京都 近代建築   Kyoto                          HOME

 



京都府文化博物館
2008/12/13


京都国立博物館
2008/11/30


水路閣(南禅寺)
2007/7/29


同志社大学彰栄館
2007/6/30



2008.12.13 
京都文化博物館別館
 
F4 地図 map



 京都文化博物館(文化博物館公式サイト)は、京都の歴史から最新の文化情報まで幅広く紹介している。入館料は500円となっているが、絵にした別館は旧日本銀行京都支店として利用されたもので重要文化財となっており、無料でホール内を見ることが出来る。
 設計は、東京駅、大阪市中央公会堂などで有名な辰野金吾。彼の特徴である赤レンガに白い石の外観となっている。京阪三条駅から真西に約1kmにあり、西隣にはやはり辰野の設計による中京郵便局がある。
 通りが狭いため、スケッチポイントを探すのがむずかしい。



2008.11.30 京都国立博物館西門 F4 地図 map
Kyoto National Museum(English Saite)

 京都国立博物館は、三十三間堂の北隣にあり、京阪線七条(シチジョウ)が最寄り駅である。重要文化財となっている旧本館の設計者は、英人ジョサイヤ・コンドルの一期生4人のうちの一人片山東熊(トウクマ)。
 写真のような晴天は描き始めてすぐ曇天に変わり、2時間あまり経過した午後3時頃には突風でも吹いてきそうな荒れ模様、老体には身にしみる寒風に途中で立ち去った。いつもは陰を先に塗るのだが、この日は帰宅して写真を見ながら陰と空の色を落とした。


2007.07.29 水路閣(南禅寺) F4 地図 map
Waterway
 水路閣は、南禅寺の一部のようにごく当たり前に存在している。明治の初期に日本人によって作られた琵琶湖疏水(NIKKEI日本の近代遺産50選HP)の一部分だが現在も十分にその機能を失わず使われている。
 描いてみたくて一度は描いてみた(6/23)が、やはり手間をかけないと自分に納得できるものにならず、再チャレンジ。
 絵を描く側から言わせてもらえば、もう少し木々を整理してほしいのだが、適当に木を間引くことにしてデッサンを始めた。途中から現役をリタイヤされた1組のご夫婦もスケッチに加わった。


 This waterway doesn't lose the function enough now though is a part of the Biwako canal made 120 years ago and it be used.


2007.06.30 同志社大学彰栄館 F4 地図 map
Doshisya Univercity (Kyoto)

 敷地内に明治の洋館が建ち並ぶ同志社大学は、旧薩摩藩邸の跡地を受け継いだ京都御所の北側に位置している。
 「スケッチするなら庶務課に確認してほしい」と、守衛所で照会され、庶務課で「通常はFAXで予約してほしい」とのことであったが、住所氏名を記入して学内に入った。当初クラーク記念館を描こうと思っていたが、修復工事中のため対象が彰栄館(NIKKEI日本の近代遺産50選HP)となった。3時間ほどして大学を出るとき、最初に挨拶をした守衛所の受付嬢に絵を見せた。「絵はがきみたいですね」と感想をもらい、気をよくして向かいの御所に入った。
 この感想をもらって以後、描いた絵はスキャナデータをとりはがきにコピー印刷して同僚に押しつけている。


 Doshisha University is located on the north side of Kyoto Imperial Palace, and the European-style building from the Meiji era builts and it queues up.