関西以西                                   HOME

 


宮 島
2009/2/21
広島県宮島町

鳴門海峡
2007/11/30
鳴門市

鳴門海峡
2007/11/29
淡路市


2009.2.21  宮 島 F4  地図 map
 世界遺産厳島神社は、平清盛の造営によって現在みられる壮麗な社殿群の基本が形成されたという。
 宮島(宮島公式サイト)に来たのは、10余年ぶりである。前回は、外国研修生の随行?だった。この時イスラム圏の研修生は島にも渡らなかった記憶がある。日本人は風景にとけ込んでしまえば、なんでもきれいと表現してしまう。
 まだまだ寒さの残るこの時期ではあるが、この日は午後2時頃まで陽差しもあり、多宝塔越しに厳島神社の大鳥居を描いた。この風景は桜の時期は大にぎわいとなるのだろうが、まだ観光客もいない場所であった。


2007.11.30 鳴門海峡 F4 地図 map
 鳴門海峡を淡路島側から(下)と徳島側から(上)見た風景。
木々の紅葉も見られるのだが、海の近くは「ウバメガシ」などの常緑広葉樹が密生している。写真を見ながら航行する船などを描き込んだ。

 The picture was drawn from both shores in the Naruto strait.


2007.11.29 鳴門海峡 F4 地図 map